15分で簡単きれい!おねしょ・おむつ漏れ布団の対処法

子育て応援

朝起きておねしょやおむつ漏れで、びしゃびしゃに濡れた布団に気付くことってありますよね。

朝の忙しい時間は、つい見なかったフリしたり処理を後回しにしちゃったり…

そらなむ
そらなむ

それは絶対にだめーー!

そうやって私は、布団の対処を後回しにした結果

何をやっても消えないアンモニア臭

「あー、ココおしっこで漏れた所だなぁ」とわかる変色したシミ

敷布団の裏側に黒カビが発生

そらなむ
そらなむ

こんな布団、ゆっくり寝られなーーーい!!

結局、その布団は処分せざるを得ない状況になってしまいました。

そうならないためにも

短い時間で布団を綺麗にする方法を発見した私そらなむが忙しい朝でもできる!濡れた布団の対処法を写真とともに解説します

この記事を読むと

・15分で簡単にできる濡れた布団の対処法写真付き
・絶対にやってはいけない濡れた布団の対処法

がわかります!

そらなむ
そらなむ

子どものいる家庭では、布団が濡れちゃうことはあるある!

おねしょやおむつ漏れで濡れてしまった布団をできるだけ短時間で簡単にきれいにする方法を紹介するよ!

忙しいママやパパは要チェック!!

15分で簡単にできる布団の対処法

ある朝、起きると隣で寝ていた次男のおむつが漏れていたようで、布団に大きなシミができていました。

そらなむ
そらなむ

ぎゃー⁉︎布団びしょびしょ!

今日は出かけなきゃいけないから、ゆっくり布団洗う時間ないよ!

そんな時間がない日は、15分でできるこちらの対処法を試してみてください♪

  1. シーツをとる
  2. 紙おむつやタオルでおしっこを吸い取る
  3. クエン酸スプレーを吹きかける
  4. もう一度水分を吸い取る
  5. しっかり乾かす

1つずつ詳しく見ていきましょう!

シーツをとる

シーツをとるとくっきりシミが…

とったシーツは子どもの着替えとともにつけおき、もしくはその場ですぐに洗ってしまいましょう。

そらなむ
そらなむ

私はすぐにウタマロリキッドでじゃぶじゃぶ洗ってから洗濯機にポイ!

1度洗っておけば、後から洗濯機を回してもにおい戻りが気にならないよ。

紙おむつやタオルでおしっこを吸い取る

子どものいる家庭ではサイズアウトした紙おむつや寝室におむつストックがあるかもしれません。

布団が濡れていることに気が付いたら、処理後の臭いやシミを防ぐためにもできるだけ早くおしっこを取り除きましょう

紙おむつをあてて上から押すことで、しっかりおしっこをおむつに吸わせます。

布団の下にもおむつを開いて置いておくことで、おしっこの量が多い時に裏から滲み出て布団に広がったり床を汚したりすることが防げます。

そらなむ
そらなむ

もうおむつが外れて手元にない方や布おむつを使っている方は、タオルやキッチンペーパーなど(もちろん布おむつでもOK)で代用してね!

時間がない時は…

おむつの上から重石になるような物をのせると、わざわざ手で押さなくても大丈夫。

しかも、その間に朝の支度ができちゃいます!

私は空気清浄機をのせましたが、子どもが触っても危なくない物をのせる・部屋に入らせないなど、子どもがケガをしないよう気をつけて下さい。

3分間紙おむつ+空気清浄機をのせた布団

おしっこの量にもよりますが、3分ほど押すとだいぶ水分が吸収されます

吸い取った紙おむつはそのまま捨てられるので、手間がかからず楽ちんです♪

クエン酸スプレーを吹きかける

おしっこの臭い(アンモニア臭)にはクエン酸が効果的です。

そらなむ
そらなむ

クエン酸はスーパーやホームセンターなどで購入できるよ!

ちなみに今回は、トップバリューの「おそうじ用クエン酸」を使ったよ。

シャボン玉石けんのシリーズはクエン酸や重曹、酸素系漂白剤もあるのでまとめ買いしておくと便利ですよ。

クエン酸水を霧吹きなどに入れて、まんべんなく布団にかけていきます。

クエン酸水の材料と作り方

【材料】
水:100ml クエン酸:小さじ1杯
クエン酸がなければ、酢:100mlで代用可。

【作り方】
1.水を入れたスプレーボトルにクエン酸(または酢)を加える
2.ノズルをつけてしっかり振り混ぜる

ここで注意なのが、できるだけクエン酸水は毎回新しいものを作りましょう

そらなむ
そらなむ

「いろいろなところに使えるから…」と作り置きしていたら、2週間ほどでボトルの中に白い浮遊物が…

簡単に作れるから毎回作り替えて、余ったら水垢汚れやトイレのにおい消しなどで使い切ってしまおう!

私はクエン酸水ではあまり感じませんでしたが、酢水の場合ツンとした刺激のあるにおいがするのでマスクをつけることをおすすめします。

クエン酸を使う際は、思っているよりもたっぷり布団にクエン酸水をかけて大丈夫です。

そらなむ
そらなむ

「何でも自分でやりたい期」の長男にスプレーをお願いしたら、かなりびしゃびしゃになるまで吹きかけてくれました。笑

クエン酸水でびしゃびしゃの布団

これくらい布団の表面がテカテカするくらい吹きかけても大丈夫です!

広がってしまった水分…でも大丈夫

こんなにシミが広がると一瞬心配になると思いますが、それでも大丈夫です!

もう一度水分を吸い取る

もう1枚新しいおむつを持ってきて布団の上から押し当てます。

びしゃびしゃにしたので時間はかかりますが、重石を乗せたり足で踏んだりすれば5分程で吸い取ることができると思います。

濡れてる感はあるけど押しても滲み出てこない
そらなむ
そらなむ

こんな感じで布団を押してもジュワッと滲み出てこなければOK

ここまでで15分。あとは布団を乾かすだけ!

しっかり乾かす

ここまでの対処法が終わったら、あとはしっかり乾かしましょう。

太陽が出ている日は天日干しがおすすめです。

布団内部まで濡れているため、時々裏表を返して両面完全に乾かします。

この日はよく晴れていたので、2時間ほどで完全に乾かすことができました

シミもにおいも無くなりました!

天日干しをすることで布団が乾くだけでなく、菌やダニの繁殖を抑える効果があります。

その日のうちに外に干せなくても、時間や余裕のある日にしっかりと天日干しをするといいですよ♪

『天気が悪い・1日外出してて外に干せない』という人は?

天日干しができない場合は、ホットカーペットがおすすめです。

ホットカーペットの上にそのまま敷いて、最高温度で 4時間裏表しっかり乾きますよ。

半畳タイプやミニサイズのホットカーペットも収納しやすい上、十分布団が乾くので便利です。

夏場やホットカーペットを敷いていない場合は、扇風機やエアコンを使いましょう。

室内布団干しなど(脚立や高さのある椅子などで代用可)に布団をかけて、通気性を良くしたら扇風機やエアコンで風を送ります。

気温や湿度によっては6時間程かかりますが、カビを防ぐためにも完全に乾かすようにしてください。

絶対にやってはいけない2つの対処法

ママやパパにとって、朝はとっても忙しいですよね。

そんな時についやりがちだけど、絶対にやってはいけない濡れた布団の対処法を2つ紹介します。

そらなむ
そらなむ

ちなみに私はどっちもやったことあるよ…。笑

そのまま放置・処理せず自然乾燥

におい、シミが取れなくなります!

そして最悪の場合、布団がカビだらけになります

おしっこのにおいがする布団では、気持ちよく寝られないですよね。

カビはアレルギーを起こす可能性がある上、1度生えると自分できれいにするのがとても難しいです。

そのため結果的には、正しい対処をしてカビを生やさないようにするのが1番ラクです。

絶対に放置はやめましょう。

処理せず除菌消臭スプレーを吹きかける

逆効果!嫌なにおいがキツくなります

朝バタバタしていると「とりあえず消臭スプレー!」とかけたくなりますよね。

しかし、市販されている除菌消臭スプレーにはアンモニア臭を消す効果がありません

最近では一部の商品で「尿臭を防ぐ」と謳っているものもありますよね。

そもそも尿にはそこまで嫌なにおいはありません。

菌に含まれる酵素が尿と反応することで、きついアンモニア臭が発生するのです。

「尿臭を防ぐ」とした商品は酵素と尿が反応することを防ぐのであって、発生したアンモニア臭を消す訳ではないです。

濡れた布団に気付いた時点で、アンモニア臭がすればもう遅いということですね。

そらなむ
そらなむ

あと、いくら除菌消臭スプレーだとしても濡れたまま放置しているとカビちゃうよ!

まとめ

いかがでしたか?

濡れた布団の対処法、時間もそんなにかからず簡単にできそうですよね!

最後に、濡れた布団の15分で簡単にできる対処法絶対にやっちゃいけない対処法をまとめておきます。

15分で簡単にできる対処法
  1. シーツをとる
  2. 紙おむつやタオルでおしっこを吸い取る
  3. クエン酸スプレーを吹きかける
  4. もう一度水分を吸い取る
  5. しっかり乾かす
絶対にやっちゃいけない対処法
  • そのまま放置・処理せず自然乾燥
  • 処理せず除菌消臭スプレーを吹きかける

時間に余裕がない時や外に布団が干せない日は、布団の処理にイライラしてしまいがちです。

しかしこの方法を覚えておけば、朝から布団が濡れていてもきっと慌てずに対処できると思いますよ!

ぜひ参考にしてみて下さいね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました